ギンガブログ
川崎市麻生区はるひ野にある学童保育アフタースクールギンガのブログです。ギンガからのお知らせや日々の活動をスタッフが綴ります。

近頃、すごく多いと感じる「おとなの目を気にする子たち」。
「これはやっていいことなのかな・・・?」(チラッ)
「困っているんだけど、察してくれないかな・・・」(チラッ)
という感じでしょうか。特に前者の心理が多いと思います。
この子たちは本当に色々とまわりの大人に言われて育ってきたのだなぁと思います。
少し紐解くと・・・
【怒られるようなことをした】→【怒られる】→【なぜ怒られたかを理解しないまま終わる】→【似たようなことが起きた時に怒られるのか怒られないのかが分からない】→【大人の顔をうかがう】
ですね。
大人の顔色をみて、自分の行動を決めていく子はどうでしょう?
この子たちが自分の行動に自信を持てる日はいつ来るのでしょう。
ほんとうにたくさんいます。この子たちはどんな大人になるのでしょうか。
心配でなりません。